食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・〇〇の秋ってどんな由来?

みんな、もんなの。

今日はいろんな秋について調べてみたなの。

みんなの秋

そろそろ夏も終わって、空気がつめたくなってきて、「秋」を感じられるなのね。

秋といえば、「食欲の秋」!なの。
おいしいごはんをたくさん食べるなのお!



もんきいちゃん、食欲の秋もいいけど、「スポーツの秋」でもあるから、運動するのもいいわよ。




きゃんきゃん!(「読書の秋」ともいうから、本を読みましょう!)



ええ!?「なんとか」の秋って、多すぎるなのお!

今日は、もんきいが「なんとか」の秋について、どんなものがあるか調べてみたなの。

〇〇の秋、どんな由来がある?

食欲の秋

「食欲の秋」と言われるのはこんなかんじの理由があるみたいなの。

  • 秋に旬を迎える食材が豊富だから
  • 気温が下がり、夏バテ解消し食欲が増すから
  • 冬に向けて体内に栄養をため込もうとする本能があるから

「実りの秋」っていうのも聞いたことあるなの。今は季節あまり関係なく食材が出回っているけど、昔は秋が一番食材が出回る時期だったなのね。

一年で一番食欲が増す時期といわれているなのね。
もんきいは年中おなかがすいているなの。

スポーツの秋

「スポーツの秋」と言われるのは、こんな理由があるらしいなの。

  • 多くの学校で「体育祭」「運動会」が開催されるから
  • 体を動かすのに最適な気温だから
  • 10月に体育の日があるから

10月にある体育の日(2020年からスポーツの日)は、1964年に開催された東京オリンピックがきっかけなのよ。これも理由の一つみたいなの。

食欲の秋太りを解消するなの!ふん!ふん!

読書の秋

「読書の秋」と言われるようになったのは、こんな理由があるみたいなの。

  • 日本図書館協会が図書館週間を11月1日~7日と定めたから
  • 「燈火稍く親しむ可く」という、中国の唐時代の詩人「韓愈(かんゆ)」の漢詩の一節がきっかけ

「韓愈(かんゆ)」さんが書いた詩に、「秋の夜はろうそくの火で読書をするに最適」っていう意味の一節があったなのね。

秋になると、確かに夏に比べて夜の時間が長くなるけど、冬のほうが長いなのよ。

冬に比べて気温も過ごしやすいし、ゆっくり過ごす余裕が生まれる時期ってことじゃないかしら。

芸術の秋

「芸術の秋」の理由は、こんな感じらしいなの。

  • 芸術イベントが多く開催されるから
  • 過ごしやすい季節になり、芸術を楽しむ心の余裕ができるから

秋は行事が多いイメージがあるなの。イメージなの・・。

【まとめ】みんなで秋を楽しむなの

なんとなく当たり前のように使っている言葉の由来、意外と説明できなかったりするなの。もんきい、しらないことばっかりだったなのよ。

秋はとっても過ごしやすい季節だから、いろいろと行動しやすい季節なのね。
みんなでおそとに遊びに行くなの!

今日のブログはここまでなの。またねなのよ。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です